■住宅改修利用の手順
1.家族や専門家などに相談
本人だけでなく家族で話し合い、心身の状況などを考慮しながら、ケアマネジャーや理学療法士などの専門家に相談
します。
2.市町か広域連合へ事前申請
提出書類 | ●住宅改修必要理由書 | |
●工事費見積書 | ||
●改修部分の写真や家の平面図(改修後の完成予定の状態がわかるもの) など |
3.広域連合の承認
4.工事の実施
5.住宅改修費の支給申請(工事完了後)
提出書類 | ●介護保険居宅介護(支援)住宅改修費支給申請書 | ||
●住宅改修に要した費用の領収書 | |||
●工事費内訳書 | |||
●完成後の状態を確認できる書類(改修前、改修後の日付入りの写真を添付) | |||
●住宅所有者の承諾書(改修の利用者と住宅の所有者が異なる場合) など |
6.住宅改修費の支給(毎月月末)
●サービス費用について
住宅の改修費用については、いったん利用者が全額負担します。あとで市町か広域連合に住宅改修費支給申請を提出すると、20万円を上限に利用者負担分を除いた額が支給されます。 |